【2023年】デジタル表示の握力計おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も

数多くある握力計のなかでも、見やすいデジタル表示のものをお探しの方は必見。今回、トレウィズでは、デジタル表示の握力計の特徴、おすすめのデジタル表示の握力計、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のデジタル表示の握力計をご紹介します。

デジタル表示の握力計の選び方

エヌフォース 正規品 デジタル握力計 ブラック HG-251 N-FORCE

握力計は体力測定に用いられることが多く、医療現場でも筋力を測定できる便利な道具として使用されています。

メモリにはアナログのものとデジタルのものの2種類があり、特にデジタルの握力計は0.1kg単位まで正確に測定することができ便利です。

デジタル式の握力計の選び方をご紹介します。

選ぶポイント1:形状がどのようなものか

日本で主流の握力計の形はスメドレー式と呼ばれる製品です。

販売されている種類が最も多く、正確に測定ができます。

ジャマー型と呼ばれる握力を測定する他にトレーニング用品として使用できる商品やロードセル式商品なども存在します。

選ぶポイント2:電源が何か

デジタル握力計は大きく分けて電池式のものと充電式の2種類があります。

電池式は購入後すぐに使用できますが、電池の重さや電池購入の維持費がかかります。

充電式は電池がないので軽量で、維持費がかからずコストパフォーマンスが良いです。

【2023年最新版】デジタル表示の握力計おすすめ人気6選

TOEI LIGHT(トーエイライト) デジタル握力計TL2 日本製 体力測定手順対応 5~100用(0,1単位) ロードセル式 T1854

デジタル握力計はスポーツ用品店やカインズやコーナンなどのホームセンター、Amazon、楽天、中古品が中心に販売されているメルカリ、ヤフオクなどで購入することができます。

Amazonで2021年〜2022年に販売された最新作を中心に、ランキング上位の人気のおすすめデジタル式の握力計をご紹介します。

エヌフォース(N-FORCE)

【エヌフォース】デジタル握力計

スメドレー式のデジタル握力計です。
数字を大きく画面に表示できるため、高齢者などの目の不自由な方でも見やすくなっています。

グリップの幅が自由に調節でき、手の小さい方やお子様も使用可能です。
前回の記録を残し、その記録を更新すると液晶画面で知らせてくれるのでモチベーションが向上します。

19件のユーザー登録ができるので、家族やクラブチームでの使用におすすめです。

単4電池2本で作動し、安い値段で購入できるメリットがあります。

トーエイライト(TOEI LIGHT)

【トーエイライト】デジタル握力計

グリップ幅の調整がしやすいロードセル式のデジタル握力計です。
5kg〜100kgまでの握力を0.1kg刻みで測定することができます。

単4電池を2個使用することで約100時間作動します。
オートパワーオフ機能搭載で無駄な電力を消費しません。

重さは390gと軽量です。
専用のケースが付属しています。

グリップにはゴムパッドが付いており、握りやすく工夫されています。

Handexer

【Handexer】デジタル握力計

最大120kgまで測定することができるデジタル握力計です。
バックライト付きのLCD画面で数字がはっきりと見えます。

外国の方にもわかりやすいようにkg表示以外にポンド表示も可能です。
調整ノブを回すことで握りやすい位置にグリップを調整できます。

滑り止めが付いているため、思い切り力を入れることができるので正確な値が測れます。

ナビス

【ナビス】デジタル握力計

ジャマー型のデジタル握力計です。
トレーニング用として使用でき、握った回数、握力の平均値、最大値を計測することができます。

グリップにパットが付いているため、握り心地が良いです。
電源は付属のボタン電池を1つ使用すれば作動します。

スプリングを交換することで最大80kgの握力まで測定することができます。

価格が高めに設定されているため、医療従事者や事業者向けの製品です。

NAOTACK

【NAOTACK】デジタル握力計

type-cのUSB充電で使用することができるデジタル握力計です。
大型のLED画面には多くの情報を表示できます。

カウンター付きのフィットネスモード搭載でハンドグリップとして使用可能です。
軽量かつコンパクトで持ち運びやすいため、通勤や通学の際のトレーニンググッズとして活用できます。

白いLEDランプ採用で暗闇でも認識しやすいです。
最大90kgまで測定可能です。

グリップ距離はダイヤルを回すことで簡単に調整できます。

エヌフォース(N-FORCE)

【エヌフォース】握力測定器

type-cの充電を90分することで15時間使用可能なデジタル式の握力計です。
20秒間使用することがない場合は自動で電源が切れ、無駄な電池の消費を防いでくれます。

8件分のユーザー登録ができるので、クラブチームに1つあると便利です。
エクササイズモードを搭載しており、握る目標の強さを設定し、グリップを握り、目標に達すると音で知らせてくれます。

スマホよりも小さいサイズなので持ち運びに便利です。
子供や女性でも使用しやすいように握りの大きさを変えられます。

デジタル表示の握力計についてまとめ

デジタル握力計 高精度 正規品 グリップ幅調整可能 0-120kg 握力測定 デジタルハンドグリップメーター 記録更新機能付き 握力トレーニング リハビリ器具 筋力強化用 男女兼用

いかがでしたでしょうか?

今回、トレウィズでは、「【2023年】デジタル表示の握力計おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、

  • デジタル表示の握力計の選び方
  • 【2023年最新版】デジタル表示の握力計おすすめ人気6選

といったことをご紹介してきました。

他にも、トレウィズでは、トレーニングに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、トレーニングに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2023年】ハンドグリップおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
数多くあるトレーニンググッズのなかでも、ハンドグリップをお探しの方は必見。今回、トレウィズでは、ハンドグリップの特徴、お...
【2023年】ダンベルおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
筋トレを始めたいと思っているみなさん、どのダンベルがいいのかなと迷ってしましますよね。今回、トレウィズでは、ダンベルの特...
【2023年】可変式ダンベルおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
筋トレを始めていくうちに、可変式のダンベルがあると便利ですよね。今回、トレウィズでは、可変式ダンベルの特徴、おすすめの可...
【2023年】トレーニングチューブおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
トレーニングチューブをお探しの方は必見。今回、トレウィズでは、トレーニングチューブの特徴、おすすめのトレーニングチューブ...
【2023年】40kg可変式ダンベルおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
可変式ダンベルで40kgのものを購入したいという方にお得な情報です。今回、トレウィズでは、40kg可変式ダンベルの特徴、...
【2023年】軟式用キャッチャーミットおすすめ人気ランキング6選!少年・大人別に紹介
軟式用のキャッチャーミットを探している方必見!今回、スポウィズでは、軟式用キャッチャーミットの特徴、おすすめの軟式用キャ...
【2023年】中学用ソフトテニスラケットおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
中学用ソフトテニスラケット。今回、スポウィズでは、中学用ソフトテニスラケットの特徴、おすすめの中学用ソフトテニスラケット...

監修者:トレウィズ(Training With)編集部

「Training With」は、トレーニングをもっと楽しく豊かにをテーマにしたトレーニング用品の総合情報ポータルサイト。 トレーニング・筋トレグッズに関する様々なカテゴリのお役立ち情報をわかりやすく紹介。 人気商品や最新グッズ、トレーニングの面白コラムも配信します。

\この記事をシェアする/

ダンベル
トレウィズ