手軽に全身運動をしたいと思っている方はいませんか?なんと縄跳びは効率よく有酸素運動ができるんです!今回、トレウィズでは、大人用縄跳びの特徴、おすすめの大人用縄跳び、コスパ最強製品、2024年シーズンに向けた新製品の大人用縄跳びをご紹介します。
縄跳び大人用縄跳びの選び方
有酸素運動に効果的な縄跳びは、子供用から大人用までたくさんの種類があります。
売ってる場所も多く、100均やイオンなどの身近な場所で購入できます。
この記事では、大人用縄跳びの選び方からおすすめの人気商品までご紹介します。
選ぶポイント1:素材で選ぶ
「ビニール」は、軽いので長時間の縄跳びや初心者におすすめします。
有酸素運動のダイエットに、おすすめです。
ずっしり重い「チューブ」はビニールの約10倍の重量があります。
有酸素運動に加えて、腕や肩を鍛えたい方に向いています。
上級者向けなら「ワイヤー」です。
細くても金属が使用されていて重さがあり、かなりのスピードを出すことができます。
「エア」は、屋内での使用におすすめします。
短いロープと重りが付いており、スペースを取らずにトレーニングができます。
選ぶポイント2:留め具で選ぶ
大人用縄跳びは、身長プラス55センチから65センチを目安に長さを合わせます。
長さが調整しやすい留め具を選ぶことも、重要です。
簡単に調整ができる「折り曲げ式」は、初心者におすすめです。
簡単にできる反面、抜けやすいのでしっかりと固定してください。
抜けにくく、ねじれにくい「ストレートタイプ」は、一般的に多く見られます。
ダイエット目的や、長時間使用する方におすすめです。
「ベアリングタイプ」は、高度な技に挑戦したい方におすすめです。
パーツを交換できるので、長く使用することができます。
【2024年最新版】大人用縄跳びおすすめ人気6選
それでは2024年最新の、大人用縄跳びおすすめ人気6選のご紹介です。
【feelcat(フィールキャット)】なわとび トレーニング用
特殊なスチールボールベアリングが内蔵されている、チューブタイプの大人用縄跳びです。
直径6ミリの太めのビニールを使用しているので耐久性が高く、絡みにくいので安定してトレーニングができます。
汗をしっかり吸収して滑りにくいハンドグリップも特徴的で、握りやすいスポンジ素材です。
エクササイズからハードなトレーニングまで使用できる、人気ランキング常連の商品です。
【taita(タニタ)】タニタサイズ 消費カロリー計付き なわとび
室内用と室外用の2種類のロープが付いた、大人用縄跳びです。
室外はもちろん、気温や天気に左右されずに室内でも縄跳びができます。
跳んだ回数と消費カロリーが表示されるので、縄跳びが軽くてもきちんと運動していることがわかります。
在宅勤務で運動不足の方におすすめの、大人用縄跳びです。
【クラシコ】H&YO トレーニング用縄跳び
高速回転の技のサポートをしてくれる、ダブルベアリングを採用した大人用縄跳びです。
交換可能な予備のロープも付いてきます。
身長140センチから195センチまで対応できる長さのロープは、ワイヤーが入っているためペンチやニッパーでのカットが必要です。
耐久性、利便性、操作性に優れた2021年の新作です。
【multifun(マルティファン)】縄跳び トレーニング用
タイマーや消費カロリー、回数などを表示してくれる、LED液晶画面付きの大人用縄跳びです。
運動状況がすぐにわかるので、モチベーションも上がります。
滑り止め効果もある握りやすいグリップの内部には、着脱可能な重りが付いており負荷が加えられます。
留め具にはボールベアリングを採用し、絡みにくくスムーズにトレーニングが可能です。
【asics(アシックス)】クリアートビナワ
寒い時でもクセがつきにくく、適度な伸びのある新素材の大人用縄跳びです。
操作性と耐久性の高さのほか、手首の動きも伝わりやすく回転製にも優れています。
持ち手は適切な親指のポジションが誘導されるように設計されており、握りやすさも抜群です。
amazonではベストセラーに選ばれる、人気のアシックスの大人用縄跳びです。
【ビーストスポーツ】トレーニング用縄跳び
人間工学に基づいて設計された、初心者でも安心の握りやすいグリップの大人用縄跳びです。
高速回転させても絡みにくいベアリングタイプで、ストレスなくトレーニングができます。
わずか110グラムの軽量タイプで、丈夫で長持ちすることもポイントです。
高級感あふれる金メッキ加工と性能ながら、価格も手頃でコスパにも優れた商品です。
大人用縄跳びについてまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、トレウィズでは、「【2024年】大人用縄跳びおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、トレウィズでは、トレーニングに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、トレーニングに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。