縄跳びと言っても様々な種類があり、選び方にもさまざまあります。今回、トレウィズでは、小学生用縄跳びの特徴、おすすめの小学生用縄跳び、コスパ最強製品、2024年シーズンに向けた新製品の小学生用縄跳びをご紹介します。
縄跳び小学生用縄跳びの選び方
小学生用の縄跳びは安価で手に入りやすいですが、品質によって、まわしやすさ・扱いやすさ・耐久性に差があります。
子どものレベルに応じたものを使うことで楽しく遊べますし、縄跳びの上達のスピードもあがります。
ここでは、小学生用縄跳びの選び方のポイントをお伝えします。
選ぶポイント1:ロープの素材
縄跳びのロープには、綿ロープ・ビニール・ポリウレタンなどの種類があります。
縄跳びを始めたばかりの小学生用としては、重さがあってまわしやすい綿ロープがおすすめです。
縄を回すことや飛ぶ感覚がつかめてきて、あやとびや二重跳びなどの技に挑戦したくなったら、細くて軽いビニールタイプに移行するといいでしょう。
よりレベルアップした技を習得したり、トレーニング用に耐久性のある縄跳びを使いたい方には、ポリウレタン製の丈夫なものをおすすめします。
選ぶポイント2:グリップ
小学生用の安価ななわとびのグリップは、短すぎることがあります。
また、しっかりと握れてすべりにくい素材のものがおすすめです。
選ぶポイント3:ひもの長さ
小学生用の縄跳びの場合、身長+40~50cmくらいを目安にします。
特に縄跳びをはじめたばかりの幼児さんや小学校低学年のお子さんにとっては、縄が長すぎると、スムーズに縄を回転させることを身につけることが難しくなってしまいます。
長さは調節できる縄跳びが多いですが、グリップの中に余ったロープを押し込んでしまうと、縄が回転しなくなります。
ハサミで切って適当な長さに調節しましょう。
【2024年最新版】小学生用縄跳びおすすめ人気6選
それでは、小学生用縄跳びのおすすめを紹介します。
【アシックス ASICS】クリアートビナワジュニア
小学生用縄跳びとして定番のおすすめが、スポーツメーカーアシックスの定番商品のクリアートビナワジュニアです。
JNF(日本なわとび競技連盟)公認の縄跳びです。
グリップは長めの16cmで、子どもにもにぎりやすいサイズです。
また、グリップのへこみ部分に親指がフィットするように設計されており、しっかりと握れるようになっています。
ロープはクセがつきにくく、程よくのびるので操作がしやすく、飛びやすいです。
弾力があるのでロープが変形しにくくしなやかに回し続けられます。
【デビカ】瞬足 なわとび
ロープを回すと、軽快な風邪きり音がするのが特徴の瞬足なわとび。
小学生用スニーカーとして大人気の「瞬足」とのコラボ縄跳びです。
小学生用縄跳びとして大人気の商品です。
ロープの長さの調整が簡単なので、子どもの成長に合わせて長く使えます。
商品が入っているパッケージは、そのままなわとびのケースとして使えます。
【LANODO】縄跳び 小学生用なわとび
木製のハンドルと、やわらかいアクリルでつくられたロープが可愛いなわとびです。
木製のハンドルは、握り続けても手が疲れにくいデザイン。
丈夫なアクリルでできたロープは劣化しにくく、ビニール製に比べて重みを感じられるのでまわしやすいです。
小学生前のお子さんにもおすすめの、はじめての縄跳びにぴったりな商品です。
【ソニック】クイックスピンリアナティアラ
二重跳び、三重跳び、ハヤブサなど、回転数が多くスピード感も求められる技がしやすい縄跳びです。
クイックベアリングという機能を搭載することで、高速回転が可能になっています。
グリップにはスポンジ部分がつくことで凹凸があり、握りやすい形状になっています。
ポップなカラーが可愛いデザインも人気です。
【Catsobat】縄跳びカウンター付
何回飛べるか数えてて、とお子さんに言われるようになったら、新作のカウンター付きの縄跳びはいかがでしょうか。
2022年に発売された最新商品です。
最大999回までのカウンター付きなので、回数を多く飛ぶ練習が好きなお子さんにぴったりです。
学校で使うことの多い小学生用に最適です。
お子さんでも握りやすい、柔らかいスポンジ素材のグリップです。
小学生用としてだけではなく、大人のダイエット・有酸素運動用としても効果的に使えます。
【クツワ】スポーツなわとびパープル
2009年キッズデザイン賞を受賞し、ロングセラーとなっているこちらの小学生用縄跳び。
お手頃な価格と操作性の良さがバランスよく、小学生用縄跳びとしてコストパフォーマンスの高い商品です。
小学生用縄跳びについてまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、トレウィズでは、「【2024年】小学生用縄跳びおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、トレウィズでは、トレーニングに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、トレーニングに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。